FD3S RX7のパワステラックを交換しました。
パーツの手配が私たちでは付かなかったのですが、お客さんが根性で見つけてきたパワステラック等の交換をしました。
パワーステアリングに限らず、ステアリングラックは経年劣化でギアのクリアランスが大きくなり、ハンドリングが悪くなりますが、昔の車はギアのクリアランスが調整できましたが、最近(FD3Sはおじさんにとっては最近なのです・・・)の車は調整する事が出来ないため、ガタが出た場合はラックごと交換となってしまいます。
また、その際はタイロッドやタイロッドエンドも同時交換した方が良いです。ステアリングのガタの多くの原因はタイロッドやタイロッドエンドのガタだからです。
なので本来はタイロッド等から交換や点検をし、ステアリングラックへと点検を移行するのですが、今回は古いためステアリングラックを変えよう!と言うところが出発点でしたから、ではついでにタイロッド等も変えましょう。となったのです。